【釘を使わないDIY】収納ボックスのスペースを100均板でムダなく使う工夫
こんにちは(^^)/OniZawa(オニザワ)です。
今回は、「収納のスペースを無駄なく使う」方法です!
カラーボックスやラックなど、簡単に使える収納アイテムがたくさんあります。
本棚にしたり、小物を飾ったりいろいろと使えるボックス収納!
収納ボックスの中に置くモノによって、箱タイプのモノだったらで積み重ねるように入れれば無駄なくスペースを使えますが、形がバラバラな物だとそうはいきません!
完全にスペースを使えず、あまり物を入れられなかったり、入れ過ぎても取り出しが大変になったりします。
こんなときに使える!今回の「収納スペースを無駄なく使う」方法!
誰でも簡単にできる!釘などを使わない板2枚でできる収納棚の作り方!
飽きたら、簡単に外せるので模様替えにもおすすめです!
狭いスペースでも簡単にできるのでやってみてください(^^)/
収納を簡単に増やすやり方
上記写真のように、いろいろな物をカラーボックスやラックに収納したり、飾ったりして使いますが、うまくスペースを使いきれていないのがもったいないところです。
どうしても、形やサイズが違うモノが大半
こうなると、なかなか収納させるには置きづらかったり、詰め込んでも使う時に取り出しづらい傾向があります。
さまざまな形の物を置いてあるために、ボックス内の上半分スペースがスカスカの状態(;・∀・)
箱型の物でしたら、積み重ねればスペースを無駄にせず使えますが、丸かったり複雑な形をした物はなかなか置きづらい!
箱型の物を積み重ねても、取り出すときがめんどくさかったりします
この開いたスペースを無駄なく使えるようにするやり方を紹介!
収納のスペースを無駄なく使う方法!
では!早速!
簡単にできるのでやってみましょう!
収納を増やす仕切りに使う材料
・木材板(厚い板:13mm)1枚
・木材板(薄い板:6mm)1枚
材料は、厚みのある板と薄い板が必要になります。
今回使ったのは、
木材板(厚い板)450×250×13mm
木材板(薄い板)450×120×6mm たったの2枚!
大きい板はホームセンターで150円、小さい方の板は100円ショップなどで販売されている板を使っていますので、コスト的にも安くできます。
もちろん、家に余っている木材でも構いません。それならコスト0円!
使用道具
・さしがね
・鉛筆
・ノコギリ
・木工用ボンド
・紙ヤスリ(600~800番)
こちらも100円ショップなどで販売されている物で構いません。
収納スペースの作り方
作り方
1,収納するスペースのサイズを測る
上記でも掲載した、このカラーボックス内のスペースを改善していきたいと思います。
ボックス内の高さ、下半分だけを使っているような感じなので、全体的に使いやすく、取り出しやすい感じにしたと思います。
まずは、横幅と奥行きを測ります。
使ったカラーボックスは
内側の大きさが横幅405mm、奥行きは260mm、内側の高さは273mmでした。
・405×260×273mm
2,板サイズの設計図
大きい板(厚い板)450×250×13mmを使って、幅10mmくらいの棒を作るように切ります。
上記写真の大きな板の横に写っているくらいの細い棒のような感じ
そして、10mmで切り出した棒を半分に切ります。(だいたいで構いません)
使った板は、カラーボックスの幅より大きめの板を使用少し余る部分を使って10mmの棒を作っています。
もし、余る部分がない場合は他の木材を使ってください。
次に先ほど切った板から横幅404mmで切ります。
・404mm×250mm×13mmの板:1枚
・125mm×10mmの角棒:2本
ができます。
今回、カラーボックスの奥行きが260mmでしたので、板は切らずに250mmのままです。
次に、木材板(薄い板)450×120×6mmを使います。
切る大きさは、450mmの部分を半分にするだけです。
225×120×6の板:2枚
ができます。
この板は、高さに使う板なので、120mmの部分がボックス内の高さになります。
今回、切り出した板の大きさ(全部)
・A:404mm×250mm×13mmの板(仕切り用の板)
・B:225×120×6の板が2枚(高さを作る板)
・C:10mm×125mmの棒2本(ストッパー用の棒)
ができます。
3,ストッパーの接着
大きい板A(404mm×250mm×13mmの板)に、Cの棒(10mm幅)2本を両端の中央くらいに接着!
このとき、板の端から6mm開けて接着します。
この6mm開ける部分は、Bの板(225×120×6)の厚さ6mmの部分です。
接着したら十分に乾燥させてください。
4,設置
やり方は簡単!ボックス内の端にBの板(225×120×6)を2枚を設置
次に!
大きいAの板(404mm×250mm×13mm)を重ねれば完成です!
やり方は、ほぼ板を切って置いただけです(^^)/
変更前は、上部スペースがかなり余っていました。
物を積み重ねてあるので、重ねている下の物が取り出しづらい状態でしたが、板を置いただけで取り出しもスペースもうまく使えるようになります。
板を置いてあるだけなので、不安になるかもしれませんが下記の図のように
大きい板の端にC:10mm棒を接着したことにより、ボックス内のBの板が倒れないようになっています。なので、安心です(^^♪
他にも、10mm棒の接着をしない方法も試しましたが、上記写真のように箱の物を置く分には問題ない感じです。
この収納スペースを作る方法は、ボックス内や壁などに貼り付けていないので、簡単に取り外すことができるのも便利なところです!
なので、模様替えなんかでも簡単に取り外しできます。
収納ボックス以外でも使える空間利用のアイデア
上記で紹介したやり方は、他の部分でも使うことができます(^^)/
・開いたスペースでしたら色々使える!
・箱型の家具と壁の間
・箱型の家具と家具の間
・カラーボックス内
・箱型の収納内
など
今回の重ねて使う収納は、両側がある程度しっかりした支えがないといけません。
物や壁のようなしっかりした部分に作れる収納アイデアです(^^)/
簡単に積み重ねる方法
タンスの隅など余った部分にも、今回の収納方法が使えます!
すき間があるのだけれど、家具を入れるのしても入らなかったり
なかなかこのすき間に合った家具もないし・・・むずかしい所です(;’∀’)
こんな使いづらいスペースでも、簡単に使える上記で掲載した収納方法!
板の大きさを変えるだけで、高さを調節できるので好きなように収納の大きさを作れます。
やり方は、上記で作った板と同じように、横板を両端に合わせて大きな板をかさねる。
同じやり方で積み重ねるだけで、2段、3段とかさねることもできます。
そして!作った収納棚は、簡単に片付けできるのもおすすめポイント!
飽きたり、部屋の模様替えやリホームなどでも、釘を使っていないので簡単に外すことができます。
使わない時は、コンパクトに板を合わせて立てかけたり、少しのすき間にも片付けられるので場所もそんなに取りません。
もし、必要が無くなっても他のDIYで使ったりできるで、最後まで無駄なく使えると思います(^^ゞ
収納のスペースを無駄なく使う方法のまとめ
今回は「収納のスペースを無駄なく使う」方法でした。
板を切っただけでできる今回の収納のやり方は、釘などを使わないのでとても簡単です(^^)/
物も置きやすくなり、取り出しもしやすくなります。
もし、使わなくなったとしても板を外すだけなので部屋の模様替えにも簡単です!
そして注意点は、かならづしも両脇に平らなしっかりした支えがあるところに作ってください。
グラグラした部分に作ってしまうと、崩れる可能性がありますのでしっかりした支えのある所でおねがいします!
他にも、いろいろなすき間に使えるので使ってみてください(^^)/
ここまで見て頂きありがとうございましたm(_ _)m
何か少しでも参考になった事があれば幸いです。
モケットリーフ:OniZawa
DIYで作った作品や生活情報などを掲載中!詳しくはこちら⇩
コメント