ぶんぶんチョッパーは、近くのお店でも売ってるの?
今回は、毎日のごはん作りを簡単にしてくれるキッチンアイテム「ぶんぶんチョッパー」を調査!
包丁もいらない、野菜を「ぶんぶんチョッパー」に入れて取っ手を引っ張るだけ!数秒で簡単にみじん切りができる時短アイテムです。
包丁を使わないので、お手伝いでやってくれるお子様とも一緒に楽しく簡単に料理を作ることができます。そんな時短アイテム「ぶんぶんチョッパー」を本記事では詳しく調べてみました。
ぶんぶんチョッパーは、どこで買えるのか?
ぶんぶんチョッパーはどこで買えるのか?
ディスカウントストアやホームセンター、家電量販店、一部ドラックストアなどでも。
調べてみると、ディスカウントストアやホームセンター、家電量販店、一部ドラックストアなどでも購入が可能なようです。
店舗
・ドン・キホーテ・Olympic・ルームプラス・モダン・プロ・ハンズ・ロフト
・ジョイフル本田・ジョイフル山新・カンセキ
・ヨドバシカメラ全店
・マミーマート(関東70店舗)・タイヨー(茨城)・いちやまマート(山梨)・西鉄ストア(福岡)・ホーマスキリンヤ(岩手)
・カワチ薬品全店
ネット販売
・Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング・ヨドバシドットコム・icokka
お店の品揃えは店舗によって違ってくるので、ネットの方がいろいろ選べるので見つけやすい。
ぶんぶんチョッパーが売っていない店舗
お近くの店舗でも販売されているようですが、取り扱っていないお店もあるようです
![]() | 販売されていない ・カインズ ・イオン ・スリーコインズ ・エディオン ・100円ショップ ・ヤマダ電機 ・ケーズデンキなど |
※店舗での目撃情報がなく、公式サイトでも販売が確認できなかった店舗になります。
※お近くのお店によっては販売している可能性もありますので、店舗サイトやお電話でご確認をした方が確実です。
ぶんぶんチョッパーとは、どういうモノ?
引用画像:ケイ・アンド・エー
ぶんぶんチョッパー
ぶんぶんチョッパーとは、手動で食材を細かくカットできる便利な調理器具のことです。
手がよごれず、玉ねぎカットでは目も痛くなりません。
手軽さ
・電源不要で、取っ手を引っ張るだけで簡単に食材をみじん切りにできます。
時短
・包丁を使うよりも短時間で大量の食材を処理できます。
多機能
・玉ねぎやにんにくだけでなく、様々な食材を細かくカット。
お手入れ簡単
・パーツが少なく、丸洗いできるものがほとんどです。
ぶんぶんチョッパーのメリットとデメリット!
・料理の時間が短縮され、調理の負担が減るので、料理が楽しくなります。
料理のレパートリーが広がる
・様々な食材を細かくカットできるため、料理のレパートリーが広がります。
初心者にもおすすめ
・操作が簡単なので、料理初心者の方でも安心して使うことができます。
・硬い食材や繊維質の多い食材は、力を入れて引っ張る必要があります。
細かさの調整が難しい
・すべて同じサイズに細かくカットしたい場合は、包丁を使った方が良い場合があります。
大きい野菜は切ることが必要
・長ネギなどチョッパーに入るサイズに切ることが必要な場合もあり。
ぶんぶんチョッパーの使い方
1,食材を切る: カットしたい食材を容器に入れます。
2,蓋を閉める: 蓋をしっかりと閉めます。
3,取っ手を引っ張る: 取っ手を繰り返し引っ張ることで、食材が細かくカットされます。
詳しい内容は公式ページで使い方が掲載されています⇩
引用:(株)ケイ・アンド・エー「ぶんぶんチョッパーシリーズ」
https://k-and-a.jp/index.html
ぶんぶんチョッパーの種類

ぶんぶんチョッパーシリーズ11種類
種類
・上記写真11種類のぶんぶんチョッパーがありますが、サイズによっては初期型と改良型のものもあります。
・サイズや仕様に合わせて、2024年8月現在では9種類の商品ライナップ
容量
・処理できる食材の量によって、容量が異なります。
刃の種類
・刃の種類によって、カットできる食材や細かさが異なります。
機能
・滑り止めが付いているものや、容器が透明で見やすいものなど、様々な機能があります。
詳しい製品内容やサイズは下記に掲載
引用:(株)ケイ・アンド・エー
ぶんぶんチョッパーの商品一覧
https://k-and-a.jp/bbc/series.html
ぶんぶんチョッパーの選び方
用途
・食材の大きさや、何をカットするか、何人分作るかを選ぶ対象にした方が良いです。
頻度場合
・頻繁に使う場合は、耐久性が高いものを選ぶと良いでしょう。
収納スペース場合
・収納スペースに合わせて、コンパクトなものを選ぶと良いでしょう。
ぶんぶんチョッパーを使うとこんなことができます!
使い方
・野菜を細かく切ることができる「ぶんぶんチョッパー」薬味を作ったり、炒め物に入れる野菜を細かくしたりできます。
・ドレッシングとしても加える細かなみじん切りにも対応。
さまざまな調理下準備に!
・玉ねぎのみじん切り | ・ねぎのみじん切り |
・にんにくのみじん切り | ・きゅうりのみじん切り |
・みょうがのみじん切り | ・しいたけのみじん切り |
・餃子のタネ作り | ・ハンバーグのタネ作り |
・野菜の炒め物 | ・離乳食作り |
・炊き込みごはん | ・ドレッシング作り |
他にもデザート作りや様々な料理の下ごしらえに重宝します
玉ねぎをみじん切りにするには、どのくらいの回数紐を引っ張ればいいですか?
玉ねぎの場合
玉ねぎのみじん切りの回数は、ぶんぶんチョッパーの種類や玉ねぎの大きさ、硬さ、求める細かさによって異なります。
一般的には、10回~30回程度引っ張ると、粗みじんからみじん切りにできます。
10回程度
粗目のみじん切り。炒め物やスープなどに適しています。
20回程度
一般的なみじん切り。ハンバーグや肉団子などに適しています。
30回程度
とても細かいみじん切り。炒め物やソース作りなどに適しています。
ぶんぶんチョッパー販売会社情報
ぶんぶんチョッパー
商品名 | ぶんぶんチョッパー |
価格(小~大) | 各1000円前後~3000円前後 |
販売会社 | (株)ケイ・アンド・エー |
住所 | 〒806-0059 福岡県北九州市八幡西区萩原1丁目1-55-1F |
電話番号 | 093-863-2098 |
ぶんぶんチョッパーは、野菜を簡単にみじん切りにできるチョッパーです。
本体に刃をセット、野菜を入れフタをして取っ手を数回ほど引っ張るだけ、あっという間にみじん切りができます。
取っ手を引っ張る回数が少なければ荒いみじん切り、回数を増やせば細かくみじん切りができる調理の時短アイテム!
手動ですので電気代無し、後片付けの時間までも時短できます。お子様のお手伝いにも最適です!
サイズや仕様に合わせて、2024年8月現在は9種類の商品が展開。きっと自分の暮らしにピッタリの商品が見つかることでしょう。
ぶんぶんチョッパーの各種ラインナップ!
ぶんぶんチョッパーは、全部で11種類ありますが同じサイズで新しい製品と従来の製品と合わせた数になっています。
下記では、サイズ違いで新しいタイプのものを掲載しています。
ぶんぶんチョッパー190mlタイプ(大きさ:9.5×8.3cm)
![]() | 価格:790円 |
手のひらサイズのブタちゃんスタイル
ぶんぶんチョッパー450mlタイプ(大きさ:12.5×9cm)
![]() | みじん切り ぶんぶんチョッパー(レシピ付) フードチョッパー キッチン用品 調理器具 キッチン雑貨 価格:1512円 |
お試しに使用したい方にはこのサイズがおススメ
ぶんぶんチョッパー650ml(大きさ:12.5×10.8cm)
![]() | 価格:2062円 |
より洗いやすく、食材を取り易いように容器の形状をフラットに改良型
ぶんぶんチョッパーPRO 700ml(大きさ:12.5×12cm)
![]() | 【送料無料】ぶんぶんチョッパー Pro 700ml(内蓋付き)【スライサー ベジタブルチョッパー みじん切り トライタン 食洗機対応 電源不要 キッチン 】 価格:2530円 |
大きすぎず、小さすぎず使いやすいサイズ感、食洗機対応になりました。
付属品に飛び散り防止用内蓋が追加
ぶんぶんチョッパー5S 900ml(大きさ:12.5×14.2cm)
![]() | 【強化版・レシピ付き】ふたも洗える ぶんぶんチョッパー5S BBC-23 5枚刃 大容量 900ml 手動 みじん切り器 スライサー みじん切り フードプロセッサー フードチョッパー [bpx] 価格:1890円 |
ぶんぶんチョッパー5の強化版「5」、「SPDX」と「5S」の容器に同じ量の材料を入れた場合、「5S」は他のに比べて軽く引くことができます。
ぶんぶんチョッパーPRO 900ml(大きさ:12.5×14.2cm)
![]() | 価格:3480円 |
刃が5枚刃、飛び散り防止用の蓋が追加、食洗機対応品
ぶんぶんチョッパーBoss 1.5L(大きさ:14×17.8cm)
![]() | 価格:3278円 |
ぶんぶんチョッパーシリーズ最強&最大パワー!シリーズ最大容量の1.5L。
料理の下ごしらえが一度にたくさん、ぶんぶんチョッパーSP5と同じようにトライタン容器なので食洗機もOK!
ぶんぶんチョッパーの詳しい内容は下記からご覧いただけます。
引用:(株)ケイ・アンド・エー
ぶんぶんチョッパーの商品一覧
https://k-and-a.jp/bbc/series.html
楽天では大きいサイズと小さいサイズのセット販売もされているのでご覧になりたい方は下記の楽天市場からアクセスしてください。
Amazonでお探しの場合はこちら⇩
ぶんぶんチョッパーはどこで買える?販売店を徹底調査のまとめ
今回は、キッチン時短アイテム「ぶんぶんチョッパー」の調査でした。
以外にもディスカウントストアやホームセンターなど、身近なところで販売がされている感じでしたが、店舗によって取り扱いのないお店が以外にも多かったように思えます。
お近くの店舗では、お店に行ってみるか電話やサイトで確認してみる方が一番早いかと思います。いちばんはネット通販がなんだかんだ良い感じです。
ぶんぶんチョッパーは、料理を効率的に行いたい方や、料理初心者の方におすすめの調理器具。様々な種類があるので、ご自身の用途に合わせて使ってみてください。
ここまで見て頂きありがとうございました。何か参考になった事が1つでもあったなら幸いです。
モケットリーフ:OniZawa
他にも生活情報やDIYに関する記事を掲載中!詳しくは下記をクリック!



コメント